介護のかえるのお金の日記

年収200万円の超絶貧乏介護士のお金日記。かいごのかえるのお金の話しのミニ日記版です。

ポイ活ゲーム攻略 パズル&サバイバル「これは儲けるの余裕案件」

皆様、久々です。かいごのかえる🐸です。

いや、久々のポイ活ゲームですが、良案件見つけました「パズル&サバイバル」です。

 

けっこう余裕で稼げると見ています。

 

パズル&サバイバル攻略

1.パズル&サバイバル攻略3ピースパズルモード攻略

このゲーム、3ピースパズルでゾンビと戦うモードと、拠点を中心とした拠点防衛ゲームモードの2つがあります。

 

3ピースパズルモードはガンガン進めると仲間の弱さに絶望して投げ出したくなりますが…。

 

過去クリアしたマップをスキップしてさっさとアイテムゲットしてスタミナ消費しておきましょう。

 

大丈夫、いつか僕らは強くなれる。

それまではスキップスキップ、アイテムよこせこらー--!

 

2.パズル&サバイバル攻略ギルドに入ろう絶対に

とにかく、このゲームはギルドに入ってなんぼです。

ギルドに入ると。。。

ギャザー戦というゾンビの巣窟へギルドメンバーで倒しにいくことが出来ます。

 

はい、もう何回もポイ活ゲームをしている人はお気づきですね、巣窟系は一番いいアイテムがドロップするので、ひたすらに巣窟を倒しに行きましょう。

 

3.パズル&サバイバル攻略ギルドショップで俺はこれを買う

ギルドに入るとギルドショップを利用出来るのですが、このゲームオリジナルな要素があります。

多くのゲームで課金でしか出来ないVIPレベルの上昇がギルドショップのアイテム購入ですることが出来ます。

 

他のギルドメンバーが気づかないうちにガンガンVIPポイントを買いましょう。

もう、ポイ活ゲームやりつくしたみんななら知っているよねVIPレベルがゲーム攻略高速化の肝だということを。

 

ポイ活ゲーム攻略パズル&サバイバルまとめ

  • 3ピースパズルモードは行き詰ったら、スキップモードでスタミナ消費をしよう
  • ギルドにすぐに入ろう、ギャザー戦でアイテムをいっぱい貯めよう
  • ギルドショップでVIPポイントを貰おう

 

今回はかなりのハイペースでゲームを進めることが出来てます。3日くらいで初めのお題のコントロールセンターレベル10に到達出来ました。

 

かなり優しい設定のポイ活ゲームなので、サクッとポイントを貰いましょう。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

ネト活ログ 2023年1月17日tiktokは安定、Youtubeショートは不安定

こんにちは、かいごのかえる🐸です。

今回よりこちらのブログで全ネト活の結果を随時発表させていただこうと思います。

 

皆様もYoutubeショートやtiktokでの再生数の変移に興味あるかなぁと思って記事にしていきます。

 

Twitter運用ログ

まず、YoutubeTwitterアカウントのフォロワー数の推移です。

フォロワー数が1時は2200まで行ったのですが、イーロン・マスクBANのせいか、1日で2090人台に数が減り、2100前後まで戻ってきたところです。

こちらのアカウントは相互フォロー運用をしているので、物凄く頻回に謎の儲かる話DMや、🔞DMが来ています。

アダルトDMを送ったアカウントは即ブロック、儲かる話DMはDMのみ消して放置しています。

 

俳句のbotをしているのが逆に作用しているのか大体1ツイートの閲覧者が40前後しかつきません。

皆ミュートしているのかな??

 

相互フォロー不要論もありますが、正しい気もさもありなんですね。

Twitterブルーに入ろうかなぁと少し思っています。

今のTwitterってホーム設定にすれば表示は全てアルゴしだいですからね、Twitterブルーで表示数が増えるのならば1000円毎月払う価値も少しはあるのかも。。。

 

Youtubeショート・tiktok運用ログ

Youtubeショート

tikok

現在はYoutubeショートと、tiktokの動画を作るのをネト活のメインに据えています。

ゲームアプリ五七五オンラインのキャプチャ動画編集版と、俳句動画のみでどれだけ伸びるのか実験なうです。

 

Youtubeショートは本当に動画再生数が不安定で多い時には1300pv行ったのかと思ったら次の動画は2pvとか全く読めません。

一方、tiktokは今のところ安定して300pv台というところですね。

 

2023年の1年間はこのショート動画をネト活のメインに据えて続けていこうと思っています。

tiktokが300台から抜け出すのが先か、Youtubeショートが徐々に底上げしてくれてるので大きく化けるのが先か…。

 

ちなみにですが、ニコニコ動画にも同じ動画をあげていますがこちらは再生数が3くらいとお話になりませんね。

フォロワー数はYoutubeチャンネルが7人で、tiktokが4人です。

今はフォロワー数よりも再生数を一番に考えて運用するというか、ひたすらに動画をあげることを繰り返していこうかと思っています。

 

ネト活ログまとめ

  • Twitterは伸び悩み、Twitterブルーも一手か
  • Youtubeショートは全く再生数が読めないが徐々に底上げの気配も
  • tiktokは300再生安定、いつ300の壁を突破できるのか?!

 

他にもいろいろとネト活をしているので、こちらのブログで運用結果を全て正直に発表していこうと思います。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

 

Pontaポイントの使い方2023年1月15日版

こんばんは、かいごのかえる🐸です。

さて、au経済圏でフルに貯めているPontaポイントですが、今までは純金投資信託の購入に全てを使っていました。

 

しかし、当面の目標である3万6000円分に到達したので、少し毛色の違うものも今後は買っていきたいと思っています。

注:3万6000円分相当で毎月Pontaポイントが貰えるようになるので目標にしていました

 

狙うのは連続増配をしている日本株です。

純金投資信託は価格の上下動だけでそれだけでは利益を生み出しませんがauカブコム証券のプチ株を買えば配当収入をゲット出来ます。

連続増配株は比較的価格も安定しているので、お金を生み出してくれる新たな資産としてなってくれればいいなぁと思っています。

 

なお、どの連続増配株を買うかはネットでググってZAIオンラインさんの情報を鵜呑みにしようと思っています。

実際に買ってみたら手数料の高さに少し辟易しますが、所詮は元をたぞればただのポイントなのでBoo!Boo!文句を言わずに買い増しをしていこうかと思っています。

アメリカ株は為替が良い方にも悪い方にも働くので今後はポイ活利用の安全資産として日本株も買っていこうかなと思っています。

 

PS:新NISAが解禁になったらつみたてNISAは今まで通りauカブコム証券になると思いますが、一般NISAがどのような条件になるのか、どのようなキャンペーンを各社打ってくるのか今のところ全くわからないので、まだ様子見ですね。🐸ケロ。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

全収支計算、全金融資産の計算を終えて2022年お金の反省会。

こんにちは、かいごのかえる🐸です。

予定していた、2022年の全収支計算記事と、全金融資産記事を書き終えました。

www.kaigonokaeru.info

 

www.kaigonokaeru.info

 

家計簿は書いて終わりではなく、書いた後に反省会をして終わりなので2022年の反省会を行おうと思います。

 

まずは、想定外だったのはロシアによるウクライナ侵攻が長期化していること。

これにより、極端なインフレ、そして、米国の際限ない金利上昇が起きています。

その結果として、米国株がダダ下がりをしてしまいました。

 

金融資産が減ったほとんどの理由は米国株のダダ下がり原因です。

株価の天井で利確なんて出来ないので、これはある程度、許容しないといけないなって思っています。

反省しても仕方ないです。

株価の含み損的にもほぼほぼマイクロソフト株なので、いつかはどうにかなるでしょって楽観しています。

 

ただ、一番の課題は収支計算の方、むしろ家計の方です。

ちょっと良いかっこつけようとして、電気代の支払いと、スカパー代金の支払いをするようになってから、職場の人員が適正化されて、残業代が入らなくなり、一気に家計が悪化しました。

それに、パソコンとスマホの機種変のローンが重なって、年間を通してかなり厳しい家計となりました。

 

1年間で1枚も服を買わないという極端なことをしましたが、焼け石に水でしたね。

ただ、ホワイト企業の勤め先が土日祝日は時給アップをするようになって光明が見えてきました。

灯油代を支払わないといけない冬を越せば何とかやりくりできそうな気配です。

 

年の後半から基金方式として、ゲーム代金と、スポーツジム積み立てを始めました。

以前のような月の収支で極端な赤字になることが減ると思うので、極端な赤字家計の後にそれを忘れて浪費をしてヨコヨコ収支で満足するということは減るかなって思います。

 

2023年の見通しとしては、米国株のさらなる値下がりと、円高の同時進行が起きると思いますので、年の後半からは米国株をしこめるようにしたいなと思っています。

年の前半は兎に角現金を積み上げていかないと何かがあったときに危険信号ラインだと思っています。

(※いざとなったら年金保険から借りるとか技がないわけではないけどねw)

 

元々が百パーセント健康な人ではないので、無理のない範囲で、健康に留意しながら節約を続けて2023年は未来に向けての仕込み期間としたいなと思っています。

何処にもいかないで、tiktok動画でも作って暇つぶししていきたいですな。

2022年の目標は動くでしたが、2023年の目標は『引きこもり』にしたいと思っています。

おかねためるぞおおおおおおおおお。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

 

 

久々にダイソー、時代に屈した

久々にダイソーに行きました。

 

冬期間のピクミンブルーム用に防止と手袋を調達。

 

今のダイソーって手袋でも100円のと、200円のと、300円のがあるのですね。

帽子も以下同文。

 

いかにも300円の物の方が温かそうでしたが、200円の値段の差は気合で埋めることにして、100円の手袋と帽子を買いました。

 

スーパーマキシマリストなので、毎年、手袋と帽子を失くしてしまうのよ。

1年限りの消耗品と割り切って購入。

 

そして、かいごのかえる🐸氏ついに時代に屈して、コンビニ用のトートバッグ買っちゃいました。

今までは1回の買い物でレジ袋3円なら100円のバッグ買っても34回買い物しないと元がとれないじゃん。

夜勤が月に10回くらいだから3か月以上夜勤しないと元が取れねぇじゃん。

という謎理論でコンビニでレジ袋を貰う派だったんですが、何となく世の中の流れに屈しました。

 

というわけで、トートバックのみデザイン性優先で300円。

んん??

夜勤9か月分?!

もう、来年の夏を先取りですね。(※謎理論)

 

というわけで500円の買い物となりました。

ダイソーで買い物久々だなぁ。

 

今月はこれで買い物は夜勤のときの夕食だけだな。

節約。節約。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

積み立てなど色々とお金周り変更してみた。

こんにちは、かいごのかえる🐸です。

年末も近くなってきましたね。

というわけで、来年に向けて色々と積み立て周りを変更してみました。

 

auカブコム

eMaxis Slimオールカントリー

毎月7000円⇒7000円

純金投資信託

毎月2000円⇒毎月1000円

 

だいぶ純金投資信託も貯まってきたので、そろそろペースを落としていいかなぁと。

一般的にポートフォーリオでの純金の割合は1割あればいいともいわれていますので、Pontaポイントでの積み立ては続けつつ、ポイント以外での積み立ては減らしていこうと思います

 

楽天証券

楽天らくらく投資

毎月0円⇒毎月1000円

 

純金投資信託を減らしたぶん、こちらに振り分けようかと。

今のところ赤字ですが、どうにかなるでしょ??たぶん。

 

外為ドットコムらくらくFX積立

ドル円

毎日100円⇒0円

ニュージーランド

毎週100円⇒0円

メキシコペソ円

毎日200円⇒200円

メキシコペソ円以外は積み立てをいったんお休みしようと思います。

そして、今まで積み立てていた米ドルと、NZドルは利確しようと思っています。

来年前半までは現金の確保を優先したいですし、どう考えてもこれから円高が進みますからね。

 

1ドル110円~120円台前半になれば米ドルの積み立てを再開したいなと思います。

 

積み立て予算配分の見直し

FX資金積み立て

毎月1万2000円⇒1万円

ゲーム資金積み立て

毎月5000円⇒4000円

スポーツジム積み立て

12月より毎月5500円再開

灯油タンク積み立て

1月より毎月5000円

当面これで様子見しますが、資金の状態で柔軟に。

 

当面の目標

当面の目標は現金を増やしていきたいなと。

私の予想では2023年夏ごろには円高株安で米国株のバーゲンセールになると思いますので、それまでに現金パワーを回復したいところです。

それまでに色々と見直しをして、貯金50万円を来年半ばまでに復活させたいなぁと思っています。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索

金銭的低迷期。

仮想通貨が暴落しました。

元々1万8000円しか貯まっていない状態だったのでこれから貯めたい勢にしては好機かなぁと理解しつつも、減った額にげんなりしています。

 

ポイントサイトはビットコインが貰える系でかためていたのですが、1回違うものも入れてみるかなぁと思っています。

 

ゲームブログも低迷、FXも儲かっては損しての繰り返しでヨコヨコ。

貯金は増えず、これから高騰している灯油代金を稼がないといけないのは明白と、今年いっぱいは金銭的な低迷期ですね。

 

せめてもアメリカ株が少し戻ってくれれば前向きな気持ちになれるのですが。

新しいポイントサイトが決まれば後程またこのブログで使い勝手を紹介したいと思います。

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索