少し傷んだ古いセーターを寝巻きにして寝ると、寒くても熟睡出来るぞ。
— 介護のかえる🇲🇽∞ペソ積立 (@kaigonokaeru) 2023年2月1日
これぞ北国の知恵な。
寒いです。どうも、こんばんは介護のかえる🐸です。
ハッピーニューマウンス。
— 介護のかえる🇲🇽∞ペソ積立 (@kaigonokaeru) 2023年1月31日
まさか、2月の家計がかなりピンチ気味になるとは。
こうなったら秘奥義クレジットカード分割を使うしかあるまい。
クレカ分割は遅効性の毒。
灯油代が高すぎるので寒さ疎開を市内で考えたんだが、Wifiあってお金のかからないところって図書館くらいしかないな。
— 介護のかえる🇲🇽∞ペソ積立 (@kaigonokaeru) 2023年1月31日
スマホ2台とモバイルバッテリーフル充電して、寒さ疎開するかなぁ。
電気代の高騰&灯油代の高騰で家計が大ピンチになっております。
最悪、このままなら2月のクレジットカードの支払額が10万円超えるかも。
というわけで、灯油代を節約する寒さ対策を考えました。
- 寒さ疎開をする。
- セーターを着て寝る
家に居るとどうしても寒さに負けてストーブをつけてしまうので寒さ疎開として近所の図書館に避難する期間を作ろうと思っています。
スマホ2台のバッテリーをフル充電にして、モバイルバッテリー持って行って人目のつかないところでポイ活ゲームしていようかと思っています。
それ以外にも投資系雑誌や、節約本を読んで金策をしようかと。
続いて北国の知恵、お古のセーターを着て寝るのを実践しようかと。
実は本日は夜勤明けなのですが、お古のセーターを着て寝る作戦でいつもより熟睡出来て早めの時間に起きることができました。
いつもは夜中の3時起きとかなのに、今日は日付が変わる前21時に起きれたよ。これだけ、寒さ対策=睡眠対策になるっていうことですね。
今までは、寝ていて寒くて目が覚めて、ストーブつけてまた寝る、寝ていたらストーブががんがん温めて暑くなって布団からはみ出る、そして、ストーブ切れて寒くなってお腹冷やして下痢するまでがコンボでしたが、厚着をして寝るという作戦で、これを防ごうかと。
寒さ対策まだまだ必要っスな。
っていうか、これらのネタメインブログで使えたかもしれないな。
まぁ、いいや、というわけで、ではまた。
⇩これらのブログも読んで欲しい⇩
家計簿&投資ブログ
メキシコペソ探求ブログ
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。