介護のかえるのお金の日記

年収200万円の超絶貧乏介護士のお金日記。かいごのかえるのお金の話しのミニ日記版です。

夜勤飯をベースブレッドに変えて脱コンビニを目指しています。

こんにちは、ギリギリ節約介護士かいごのかえる🐸です。

介護士の皆さん、夜勤のときに何を食べていますか?

 

夜勤と言っても16時間夜勤と、8時間夜勤で全然違うでしょうけど、かいごのかえる🐸さんは、16時間夜勤の夜勤専従介護士です。

 

そんだけ働けば人生の大部分を施設での仕事で埋め尽くされるので食べ物にも気をつかうようになっています。

 

今までのかいごのかえる🐸の夜勤飯は

  • カロリーメイトゼリー
  • コンビニパン(値引きパンだとなおよし)×2
  • ローソンのカニかまばー(たまに、ほたてカマバー、つまりはたんぱく質補給)
  • 安値烏龍茶×2
  • ローソンの500ml緑茶
  • ジムに行った次の日はプロテインバー

 

と、けっこうそれなりに色々食べていたのですが。

超絶節約魂に火がつきました。

 

ベースブレッド!

というわけで、2個食べると1食分の全ての栄養が摂れる(らしい)ベースブレッドを夜勤飯に取り入れることになりました。

 

今後は

  • ベースブレッド×2
  • 安値緑茶×3
  • ジムに行った翌日はプロテインバー

 

というシンプルな構成で夜勤をしてみようかと。

 

今のところ、まだ安値烏龍茶があるので、ある分は消費しますけどね。

ただ、心配なのはベースブレッドは食物繊維豊富なので、過敏性腸症候群のかいごのかえる🐸は下痢下痢モードになる可能性もあるかなぁと少し心配しております。

 

ベースブレッド単体ではそれなりのお値段がしますが、変に栄養バランスをコンビニ飯で考えるよりはコスパは良好です。

何よりコンビニに行くのがめんどうだもん、たまにパンの在庫がなくて、ドーナツしか売ってないときとかは悲惨。

 

公式ホームページより定期宅配の契約をしたので、月に1回、16個届いています。

夜勤が毎月9から10回なので、月に1回から2回くらいはコンビニにお世話になるかなぁと思います。

 

なお、この生活が成功すればローソンという有力なPontaポイントの貯まりぐちが封印されるますが、それより何より節約になるのは確かなのでそちらを優先したいと思います。

さよならローソン、まだまだお世話になるケロ🐸

 

⇩これらのブログも読んで欲しい⇩

家計簿&投資ブログ

www.kaigonokaeru.info

 

メキシコペソ探求ブログ

senryuu.kaigonokaeru.info

 

ブログランキングぽちって欲しい↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活ギリギリへ
にほんブログ村

以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。

 

Amazon売れ筋ランキング

Amazon新着ランキング

Amazon人気度ランキング

Amazon「投資」検索

Amazon「介護」検索

Amazon「介護士」検索